





The reasons
why people choose the
“Fox Umbrellas”.
An elegant British umbrella
for gentlemen.


01
01


英国で創業したフォックス・アンブレラズ社は、
スティール骨を採用して
世界初の化学繊維の傘を開発した。
これが今の世の中でも流通している傘の原形である。
それから約150年経った今も、
創業以来の伝統をかたくなに守り続け、
現在も1本1本、
熟練の職人の手によって組み立てられている。

日本に上陸したのは、
設立間もない明治時代であったようだが、
記録としては残っていない。
ただ、欧米諸国に追いつけ追い越せの当時、
洋装の最先端であった英国ファッションを、
小物から取り入れようとしていたことは想像に難くないだろう。
02



フォックスアンブレラズの傘の魅力のひとつは、経年変化が楽しめる天然材や革巻きのハンドルにある。マレーシアから輸出される藤の茎を使った “マラッカ”は、木の班が使うほどに濃くなり、全体的にアメ色に変化。竹の根を使った“ワンギー”は竹の節の手触りや個体差が特徴で、タッセルとの組み合わせが優美でいてエキゾティックである。

フォックスアンブレラズの傘の魅力のひとつは、
経年変化が楽しめる天然材や革巻きのハンドルにある。
マレーシアから輸出される藤の茎を使った〝マラッカ〟は、
木の班が使うほどに濃くなり、全体的にアメ色に変化。
竹の根を使った〝ワンギー〟は竹の節の手触りや個体差が特徴で、
タッセルとの組み合わせが優美でいてエキゾティックである。
遊び心が欲しい人や動物好きには、
シルバーに輝く
アニマルヘッドをおすすめしたい。
ニッケルメッキやマラッカに
樹脂を施したヘッドは、
英国の狩猟犬であるグレイハウンドやキツネ、
ラビット、ゾウやウマまで、
バリエーション豊富な動物たちが揃う。

遊び心が欲しい人や動物好きには、
シルバーに輝くアニマルヘッドをおすすめしたい。
ニッケルメッキやマラッカに樹脂を施したヘッドは、
英国の狩猟犬であるグレイハウンドやキツネ、
ラビット、ゾウやウマまで、
バリエーション豊富な動物たちが揃う。
03
03


開いた傘のフォルムは言うまでもなく、
閉じたときのフォルムも
印象的なのがフォックスの傘である。
英国紳士にとって傘は、
雨具であり、ステッキでもあるのだ。
傘をできるだけ細く、きりりと巻く。
閉じてもなお美しい佇まいの傘は、持つ者の意識を整え、
英国紳士さながらの品格を醸してくれるだろう。
Photographer: Masato Kawamura
Stylist: Tomoko Kojima
Hair & Make-up Artist: Shinya Kawamura(mod’s hair)
Model: Jo Kruk(STAGE)
Editor: Ayako Tada
閲覧履歴
-
知れば知るほど、使えば使うほど愛しくなる、フォックスアンブレラの魅力を解説する。
2020.10.16